top of page
S__6226037_edited_edited_edited.jpg

​​講演実績

2023年講演実績

​教職員・行政対象

・鹿児島県鹿屋市職員対象ゲートキーパー リモート研修 1月26日

・東京都中学校長会「子供の自殺予防と家庭連携における課題」都内公立中学校長対象 2月13日 

・広島県福山地区支部学校保健会 「自殺予防教育と生きづらさを抱える生徒のSOSの受け止め方」(リモート) 高校の養護教諭・保健主事対象 2月21日

・神奈川県箱根町 ゲートキーパー研修 「悩みを抱える人に私たちにできること」 2月27日

​・仙台白百合学園小学校 教職員対象 「子どものSOSの受け止めかた〜昨今のメンタルヘルスの動向を踏まえて〜」 4月18日

・名古屋教育委員会自殺予防講演会 4月21日
・川崎市学校保健会養護教諭部会部 5月2日
・山形県酒田市 山形市酒田市小・中学校全教職員 「子どもの心を守るために ~自尊感情を高める関わり~」 5月29日
・山形県立霞城学園高等学校 教職員研修 6月1日

・令和5年度奄美市自殺対策事業(リモート研修) 教育関係者向け研修 児童生徒のS O Sの受け止め方と対処方法を学ぶ 6月14日
・立教新座中学校・高等学校 教員対象 6月15日

・衆議院議員会館 院内集会 子どもを自殺 不適切指導から守ろう 6月18日
・ドルトン東京学園中等部・高等部 「ゲートキーパー研修生きづらさを抱えて子どもへの寄り添い」 6月21日
・福島県立白河旭高等学校 教員対象 「高校生の自殺防止のために教師にできること」 6月23日

・東京都学校保健研究会総会 記念講演 養護教諭を中心とした先生方対象 「子どものSOSの受け止め 教師にできる自殺予防」 6月26日 
・千葉県小中学管理職 印郡市小中学校の養護教諭対象 「教師にできる自殺予防 子どものSOSの受けとめ方」 6月28日
・千葉県小中学管理職 北総地区・特別支援学校の管理職対象 講義「自殺予防」 6月28日
・広島県学校経営基礎講座 県内の初年教頭対象 「適切な生徒指導の在り方とリスクマネジメント」 6月30日
・郡山市教育研修センター 郡山市内の養護教諭対象 「子どものSOSの受け止め ~昨今のメンタルヘルスの問題を踏まえて」 7月3日

・岡山県 令和5年度「SOSの出し方に関する教育」 教員対象 「自殺の危機の早期発見と子どもへの関わり方」 7月6日, 7日

・東京都北区 田端中学校 教員対象 SOSの受け止めかた研修 7月11日

・東京都府中市 府中第十中学校 教員対象 SOSの受け止め研修 7月12日

・鹿児島県南さつま市 市職員研修 ストレスについて 7月27日

・南さつま市 自殺対策町内会議 市役所にできることについて講演 7月28日

・南さつま市 教育委員会主催 SOSの受けとめ教職員研修 7月28日

・青森県総合学校教育センター SOSの出し方教育の実践 7月31日

・鹿児島県日置市立伊集院北中学校 教員対象 「子どものSOSの受けとめ」 8月1日

・一般社団法人 私学労務研究会 「生徒学生を自殺させないために教師と組織にできること」 8月4日

・愛知県精神保健福祉センター若年層自殺対策相談人材研修 中学・高等学校の教職員対象 8月7日

・奈良市 教職員研修 8月8日

・日置市職員対象 ゲートキーパー研修 「市の職員として生きづらさにどう寄り添うか」 8月21日

・日置市立東市来中学校 教員研修 「子どものSOSの受け止め」 8月21日

・鹿児島県鹿屋市自殺対策推進会議(リモート) 「自殺対策大綱の改訂のポイントと前兆的な取り組み」 8月22日

・第67回中国地区学校保健研究協議大会 特別講演 「児童生徒のSOSの受け止め方」 8月24日

・茨城県日立市 保健所主催 教育関係者対象 「子どものSOSを受け止めるために 受け止めた教師を支えるために」 8月25日

・酒田市(リモート) 酒田市職員関係、機関職員対象 SOSの受け止め方」について 8月29日

・豊明市立栄中学校 職員向け研修 9月11日

・天童市 生徒指導主事研修 「子どものSOSを受け止めるために」 9月14日

山形中央高等学校 教員研修  「大人は子どもの「助けて」を受け止められているか」 9月25日

・青森県立浪岡高校 教員対象 SOSの受け止め研修 9月27日

・枕崎市 教員研修 「ゲーム依存」を中心に 10月2日~4日

・枕崎市  市職員・民生委員対象ゲートキーパー研修 10月2日~4日

​・上山市 教員対象研修 「ゲームをめぐる家庭不和」について 10月12日

・鎌倉市立腰越中学校 教員向け SOSの受け止め研修 10月25日

・三重県桑名市 小中学校の教員・地域の方対象 「子どものSOSを受け止めるには~ゲームによる家庭不和から考える大人の課題~」 11月1日

・いちき串木野市 管理職・一般職の方対象 いちき串木野市自殺対策計画について/ゲートキーパー養成研修 11月9日

・串木野西中学校 教職員対象  SOS の受け止め方と受けとる側のメンタルヘルスの重要性について 11月10日

・山形県最上町 市町村保健福祉担当、市町村教育委員会、各小中学校・高等学校の担当教員、 最上教育事務所、その他関保機関対象 「児童生徒の自殺を防ぐために、今できること」 11月14日

・神奈川県平塚市 平塚市立小・中学校の教頭、教育委員会職員、平塚市庁内自殺対策関係各課職員対象 「子どもの生きづらさとSOSの受け止め~ゲームやリストカット・風邪薬の依存の理解と対応~」 11月16日

岡山県高梁市立玉川小学校(リモート) 教員対象 子どものSOSの受け止め 11月20日

・川崎市立井田中学校 教員対象 SOSの受け止め 11月27日

・町田市小中合同養護部会講演 町田市内小中学校養護教諭対象 「子どもの自殺予防」 11月30日

・石川県教員総合研修センター 石川県の教職員(小・中・高・特支)対象 「SOSの出し方・受け止め方」(リモート) 12月4日

・尼崎市立尼崎双星高等学校 教職員対象 「生徒のSOSを受け止めるために」 12月12日

・八王子学園八王子中学校・高等学校 教員対象 生徒のメンタルヘルスの現状とSOSの受け止め 12月14日

・新潟県村上・岩船支部養護教諭部研修会 「子どものSOSを見逃さない 養護教諭として生きづらさを抱える子どもにどう寄り添うか」(リモート) 12月14日

児童・生徒対象

・川崎市 井田中学校 1,2年生対象 SOSの出し方 3月17日

・山形県立山形工業高等学校 1年生200名対象 「楽しく高校生活を送るために」 4月11日

・仙台白百合学園小学校 4,5,6年生対象 「自分と相手を大切にするために」 4月18日

・千葉商科大学附属高校 SOSの出し方授業 高校1年生対象 5月25日

・鹿児島県 阿久根市立脇本小学校 6年生対象 SOSの出し方(リモート授業) 6月13日

・東京都 小金井市立東中学校 1年〜3年生対象 6月22日

・鹿児島県 阿久根市立脇本小学校 5年生対象 SOSの出し方(リモート授業) 6月27日

兵庫県川西市 緑台中学校 全校生徒対象/兵庫県川西市 清和台中学校 全校生徒対象 SOSの出し方授業 7月10日

・東京都北区 田端中学校 全校生徒対象 SOSの出し方授業 7月11日

・垂水市内の小学校6年生対象 SOSの出し方のついて 7月13日

・垂水中央中学校 全校生徒対象 SOSの出し方と受け止め方について 7月14日

・富山県立山町 雄山中学校全校生徒対象 SOSの出し方リモート授業 7月19日

・山形県立新庄北高校 3年生対象  「自分と相手を大切にするために」 8月31日

・仙台青陵中等教育学校 5年生対象 デートDV対面授業 9月6日

・仙台青陵中等教育学校 1~3年生対象 SOSの出し方教室 9月6日

・最上町立向町小学校講義 5,6年生対象 SOSの出し方教室 9月14日

・青森県立浪岡高等学校 全校生徒対象 SOSの出し方教室 9月27日

・南さつま市立川畑小学校 6年生対象 SOSの出し方教室 9月28日

・南さつま市立万世小学校 6年生対象 SOSの出し方教室 9月28日

・南さつま市立加世田中学校 1,2年生対象 SOSの出し方教室 9月28日

・枕崎市全小中学校(全8校) SOSの出し方教室 10月2日~4日

・杉並区立東原中学校 全クラス、保護者対象 「自分と相手を大切にするために」 10月7日

・米沢市立広幡小学校&第六中学校合同授業 SOSの出し方教室  10月19日

・湯河原中学校 1年生対象 SOSの出し方教室 10月20日

・鎌倉市立腰越中学校 SOSの出し方教室 10月25日

・桑名市立陵成中学校 1~3年生対象 10月26日

・岡山県立西大寺高校 2年生対象 SOS出し方授業 10月27日

・金久中学校 1,2,3年生分けて SOSの出し方 10月30日​

・串木野西中学校 1~3年生対象 SOS の出し方研修 11月10日

・市来小学校 5~6年生対象 SOSの出し方研修 11月11日

・岡山県立倉敷青陵高等学校(リモート) 全校生徒対象 「自分と相手を大切にするために」 11月13日

・山形県村山市立楯岡中学校 1~2年,3年と分けて SOSの出し方授業 11月15日

・岡山県 高梁市立玉川小学校(リモート) 5,6年生対象 SOSの出し方教室 11月20日

・福島県 若狭町立三方中学校 全校生徒対象 「自分も大事・相手も大事」 11月21日

・川崎市立井田中学校 全校生徒対象 SOSの出し方教室「自分と相手を大切にするために」 11月27日

支援者向け

・杉並区・東京立正短期大学共催 大学・短期大学関係者向けゲートキーパー養成研修(リモート)「若者・子どものSOSを受け止めるために ~私たちにできること~」 1月12日

・柏市教育委員会主催 SSW対象リモート研修「子どものSOSを受け止める」 1月13日 

・南さつま市介護支援者対象研修「地域の心の健康づくり~自分と相手も大切にするために~」 1月27日

・大分県自殺対策講演会「折れる心の守り方~生きづらさにどうよりそうか~」 2月5日

・倉敷中央病院「自殺未遂者支援と医療従事者のセルフケア」 2月10日

・あしなが育英会 スタッフ研修「自殺対策と遺児支援」 2月16日
・かわさきチャイルドラインボランティア養成講座(オンライン) 「子どものSOSを受け止めるには 」 2月26日

・宮崎県主催 自殺対策フォーラム 「地域にできる自殺予防〜基礎からわかるゲートキーパーの役割〜」 3月10日

・あしなが育英会 リモート研修 「あいまいな喪失」 6月9日

・山口県立大学 SW演出講義 6月19日

・リーフサポートやまぐち主催 グリーフサポーター養成講座 6月24, 25日

・鹿児島県さつま町 ゲートキーパー養成講座(リモート) 「折れる心の守り方 悩みの寄り添い方とセルフケア」 8月17日

・鹿児島県出水市 ゲートキーパー研修(リモート) 「生きづらさを抱える人を支えるために~地域でできるSOSの受けとめ~」 8月18日

・姶良市女性相談 相談員対象 スーパーバイズ 10月18日

・奄美 支援者・保護者対象「子ども・若者のSOSを受け止める ゲートキーパー研修」 10月31日

・沖縄県 ゲートキーパー研修(リモート) 11月6日

・赤磐市民生委員児童員協議会 コロナ禍の自殺予防研修「ゲートキーパー研修」 11月29日

一般市民・保護者その他対象

・山形県村山保健所主催「村山地域児童・生徒の SOS の出し方に関する教育」推進研修会(リモート) 市町保健福祉担当課及び教育委員会、教育事務所、小・中・高等学校、精神科病院等対象 1月16日

・神奈川県大和市 一般市民対象 自殺対策講演「若者の生きづらさと私たちにできること」 1月24日

・「子どもの心を守るために ~SOS受け止め方~」 教職員および保護者対象 1月28日

・「こころの元気を支えるために~支援の中で大切なことと自身のセルフケア~」障害福祉サービス事業所・医療従事者・介護事業所職員対象 1月28日

・新潟市こころの健康センター主催 新潟市自殺対策研修会(リモート)「地域できる自殺予防~若者の自殺の急増を踏まえて~」新潟市内の医療・福祉関係者対象 2月11日

・大津市保健所主催 自殺予防講演「子どもや若者の自殺対策について~子どもと教師の心を守るために~」保健師さん、教育委員会・社協の方々対象 2月14日

・鹿児島県 南さつま市立内山田小学校 保護者対象講演 3月1日

・あしながの保護者向け リモート講演会 3月5日

・川崎市の井田中学校 保護者さんと教員対象 SOSの受け止め方の講演 3月17日

・岡山県津山市 自殺対策講演 「地域にできる自殺予防〜生きづらさを抱える人にどう寄り添うか〜」 3月18日

・鹿児島県日置市伊集院北中学校 PTA講演会「ふつうって何だろう~人権:ジェンダーから考える」 6月2日

・福島県立医科大学看護学 大学院生対象 がん看護学概論 6月8日

・社会福祉法人中野区社会福祉協議会主催 一般の方対象 中野区ボランティアセンター研修「生きづらさを抱えた子どもの理解」 7月5日
・仙台白百合学園小学校 保護者会 子どものSOSの受け止めについて 7月8日

・明石市 勉強会講師 一般の方対象 「死にたいけど生きたい子どもと女性たち」 7月11日

・福島県精神保健福祉センター主催 多職種研修 「子ども若者の自殺の動向と自殺予防教育」 8月22日

・山形県上山市 市民一般対象 「子どものこころの健康づくり講演会」 9月21日

・神奈川県社会福祉士会主催 一般県民向け「自殺予防啓発講演会」  「地域でできる自殺予防~生きづらさを抱えた人たちにどう接するか~」 10月7日

・湯河原中学校 保護者、教職員対象 「SOSの受け止め方講座」 10月20日

・石川県 一般市民対象 こころの健康づくり講演会「子どもの自殺とSOSの受け止め方」(会場とZOOMのハイブリッド形式) 10月22日

・神村学園看護科 国家試験対策5時間授業 10月28日

・奄美市在住の小中学生の保護者 「子どもの自己肯定感を高める関わり方のコツ 」「子どもが発信するSOSへの気付き方・受け止め方・関わり方について」「子どもの心理的特徴を踏まえた日頃から心掛けるべき対応について」等 10月29日

・名瀬中学校 保護者対象 SOSの受け止め方 10月30日

・奄美 地域ネットワーク会議の参加者対象 「自殺対策の考え方」「自殺対策計画の進め方」 10月31日

・いちき串木野市 市民(地域の支援者や保護者等含む)対象 「悩んだ人等に対するゲートキーパーとしての対応」「自身のメンタルヘルスについて」「子や孫への関わり方について」 11月11日

・寒河江市 小中学生の保護者対象 子どもからのSOSの受け止め方」 11月18日

・魚沼市学校保健会 保護者・教職員・地域住民対象 子どものSOSへの対応に関する内容 11月25日

・井田中学校 井田中学校区内の小学生と中学生の保護者対象 「~SOSの出し方、受け止め方~生きづらさを軽減するとともに、心から笑っている時間を沢山持てるようにするためには」 11月27日

・横須賀市 市民対象 横須賀市人権セミナー「生きづらさを抱える子どもたちの声から考える」 12月1日

bottom of page