top of page
S__6226037_edited_edited_edited.jpg

​​講演実績

2022年自殺関連講演実績

​教職員・行政対象

1)山形工業高等学校 1月6日

2)鹿児島県姶良市  山田中ブロック人権同和教育合同研修会 1月7日

3)川崎市教育委員会 1月14日

3)鹿児島県鹿屋市職員ゲートキーパー研修 1月20日

4)鹿児島県鹿屋保健所 「保健師にできる自殺予防」 1月21日

5)鹿屋市ゲートキーパー研修 1月20日 

6)鹿屋市保健師対象リモート研修・コロナ感染拡大 に伴うメンタルヘルス 1月21日 

7)箕面市教育委員会主催 教員対象リモート研修 「リストカットの理解と対応について~子どもの生きづらさを考える~」 2月1日

8)目黒区養護部会研修 「コロナ禍の子どものメンタルヘルス」 2月2日

9)兵庫県三田市コロナ禍のメンタルヘルス リモート講演 2月5日

10)日置市職員対象 ケートキーパー研修 2月7日

11)仙台市太白区区民及び子ども若者の支援に携わっている方を対象に 「こころの健康づくり講演会」 2月28日

12)南さつま市笠沙小学校 教職員対象研修 3月1日

13)大阪府箕面市 「子どもたちのSOSを受け止められる教員になるために」 4月1日からオンデマンド

14)西之表保健所主催 「支援者のグリーフケア,自死遺族支援について考える会」 3月3日

15)南薩地区自殺対策関連者対象 「自殺をほのめかす方(児童生徒)の対応と実践」 3月4日

16)令和3年度広島県児童思春期精神保健事例検討ワークショップ 公開レクチャー 「若者の自殺の現状と 私たちにできること」 3月5日

17)令和3年度村山地域自殺対策研修会 「子どもの自殺を防ぐために」 録画配信 3月8日

18)令和3年度神奈川県平塚保健福祉事務所秦野センター 地域精神保健福祉連絡協議会地域自殺対策検討会 「子どもの命を守るには 私たちにできること」 3月11日

19)青森県庁 「児童生徒と教師の心を守るために〜SOSの受け止めと教師のセルフケア~」 4月27日​

20)神奈川精神保健 自殺対策講演 5月10日

​21)山梨県研修会 自殺予防教育 「子どもたちの抱える生きづらさの理解~市販薬乱用・リストカットの現状と対応~」 5月12日

22)名古屋市教育委員会 リモート講演会 「子どもの自殺を防ぐために、私たちにできること」 5月25日

23)千葉県睦沢町 第1回東上総地区教育相談ネットワーク連絡協議会 「教師にできる自殺予防~SOSの出し方と受け止め方~」 6月10日

24)千葉県 Zoom研修 こどもの自殺予防・SOSの受け止め方 6月12日

25)茨城県 常総学院中学校・高等学校 SOSの受け止め方 6月15日

26)府中市立府中第十中学校 教職員対象研修 6月22日

27)上山市 SOSの受け止め方教育 6月23日

​28)白河市小児精神神経学会 教育講演 「子どもの自殺の動向と自殺予防教育」 6月26日

29)郡山教職員対象 養護教諭 SOSの受け止め方 6月29日

30)広島県立高等学校保健会 教員対象 SOSの受け止め方 6月30日

​31)千葉県立松戸国際高校 教員向け研修 7月1日

32)広島県教育センター主催 教頭先生対象 リモート 「適切な生徒指導の在り方とリスクマネジメント」 7月12日

33)垂水小学校 教員対象研修 「子どものこころを守るために」 7月13日

34)水之上小学校から柊原小学校と新城小学校・協和小学校・牛根小学校・松ヶ崎小学校をリモートで繋ぎ、教員対象研修 「子どものこころを守るために」 7月14日

35)垂水中央中学校 教員対象 子どものこころを守るために 7月15日

36)鹿屋市内 教員勉強会(学NAVI会) 「子どもの心を守るために~自尊感情の育み方~」 7月15日

37)霧島市 牧園中学校教職員対象 「子どものこころを守るために」 7月19日

38)鹿屋市 いのちを支える自殺対策推進幹事会 「わが国の自殺対策と地域の課題」 鹿屋市役所 課長対象 7月19日

39)日置市職員対象 ゲートキーパー研修 7月20日

40)日置市 自殺対策庁内連絡会議における講演 ワーキングメンバー(関係係長)対象 7月20日

​41)いちき串木野市役所職員対象 ゲートキーパー研修 7月21日

42)いちき串木野市職員・教職員対象 ゲートキーパー研修 7月22日

43)福岡県教育センター 教員対象 「子どものこころを守るために」 7月27日

​44)枕崎市 市内全教員対象 「枕崎市境域講演会」 7月28日

45)鹿児島県姶良市 教育フォーラム講演 「子どものここrを守るために」 8月1日

​46)リモート 岡山県 養護教諭研修 8月2日

47)富山県氷見市 生徒指導研究会 SOSの受け止め方 8月10日

​48)三重県桑名市立綾成中学校教員対象 リモート研修 8月19日

49)日置市教職員向けゲートキーパー研修 8月20日

50)霧島市学校教育課主催 小中学校の教員対象 「児童生徒のSOSの受け止め方」 8月22日

51)鹿屋市役所 市役所の部長さんたち対象 自殺の現状と課題について 8月23日

52)鹿児島県日置市 中学校教員リモート研修 「子どものメンタルヘルスの現状とSOSの受け止め」 8月24日

53)墨田区 中学校教員対象 「自殺企図、希死念慮のある生徒の具体的対応〜学校のできることと家族へのエンパワメント〜」 8月25日

54)滋賀県 教員対象 リモート研修「子どものSOSの受け止め方について」 8月26日

55)茨城県 常総学院 教職員対象 「子どものSOSを受け止めるたけに~支援の必要な子どもといじめをめぐる問題~」 8月31日

56)青森県 SOSの出し方教育研修講座 「SOSの出し方教育の実践」 9月8日

57)東京家政大学 教職員対象 「生徒のSOSの受け止め方 ~昨今の大学生の自殺の急増を踏まえて~」 9月9日

58)墨田区立吾嬬第二中学校 人権教育委員会の教員への講話 9月26日

59)八王子市立椚田中学校 教員対象研修 「生徒の生きづらさへの対応~自尊感情を高めるかかわり~」​ 10月17日

60)鳥取市 東部小学校教育研究会健康教育部会 「子どものメンタルヘルスの現状と課題~SOSの受け止め方~」 10月19日

61)沖縄県精神保健福祉センター主催 教職員対象 「子どもの心を守るために私たちにできること」 10月20日

62)寒河江市 学童保育指導員対象研修 「子どものSOSの受け止め方」 11月1日

62)山形県最北地区高等学校教育研究会保健養護部会研修 養護教諭対象 「子どもの自殺を防ぐために~SOSの出し方に関する教育の推進に向けて~」 11月2日

63)奄美市役所 市職員対象 ゲートキーパー養成講座 11月7,8日

64)徳之島町職員 ゲートキーパー研修 11月9日

65)天城町 教員対象 「教師にできる自殺予防ー子どもたちのSOSを見逃さない」 11月12日​

66)天城町職員対象 「ストレスの対処とSOSの出し方」 11月14日

67)天城町職員対象 「地域でできる自殺予防〜SOSの受け止め〜」 11月14日

68)徳之島町職員研修 「地域できる自殺予防」 11月15日

69)徳之島地区養護教諭研修 「生きづらさを抱えた子のサポート」講演 11月16日

70)宮崎県飯野高校教 職員対象 「SOSの受け止め研修~子どもの心を守るために私たちにできること~」 11月24日

71)鎌倉市立岩瀬中学校 教職員・保護者対象でSOSの受け止め研修 11月29日

72)リモート 富山県精神保健福祉センター主催「自殺の現状と自殺対策の現状~女性と若者の自殺の急増を踏まえて私たちにできること」 行政担当・教職員・警察・消防・相談機関対象 12月1日

72)山形県精神保健福祉センター主催 思春期精神保健研修会「SOSの受け止めの基本」リモート研修 12月13日

73)新潟県養護教員研究協議会 村上市岩船郡支部研修 「子どものSOSを見逃さない~養護教諭として子どもに寄り添っていくために必要なこと~」 12月15日

74)西会津 ゲートキーパー講演 「生きづらさを抱えた人を支えるには」 12月17日

75)鹿児島県出水保健所主催 「思春期保健・教育関係者ゲートキーパー養成研修会」の研修 出水保健所管内の教育関係者・行政職員等対象 12月23日

児童生徒対象

1)川崎市立南河原小学校5年生 SOSの出し方教室 3月14日

2)川崎市立南河原中学校2年生 SOSの出し方教室 3月15日

3)山形県立山形工業高校 新入生への講話 4月12日

4)茨城県 常総学院中学校・高等学校 6月15日​​

5)府中市立府中第十中学校 中学3年生対象 SOSの出し方教室 7月4日

6)兵庫県 明峰中学校 中学1年生対象 いのちの授業 7月5日

7)兵庫県 川西中学校 中学1年生対象 いのちの授業 7月5日

8)奈良県 生駒市立緑ヶ丘中学校 リモート授業 SOSの出し方 7月6日

9)福岡県水巻町 水巻町の中学校2校・全学年対象 自殺対策講演会 7月6日

​10)山口県立大学SW演習 学生対象 バウンダリー 7月11日

11)鹿児島県脇本小学校 6年生対象  リモート授業 「自分も相手も大切にするために」 7月12日

12)鹿児島県垂水市市立垂水小学校 6年生対象 「自分も相手も大切にするために」 7月13日

13)垂水市立協和小学校から牛根小学校・松ヶ崎小学校をリモートで繋ぎ、ハイブリッド授業 5,6年生対象 「自分も相手も大切にするために」7月14日

14)垂水市立水之上小学校から柊原小学校と新城小学校をリモートで繋ぎ、ハイブリッド授業 7月14日

15)垂水中央中学校 1年生対象 アンガーマネジメントとストレスコーピングについて 7月15日

16)垂水中央中学校 2年生対象 アサーション 7月15日

17)垂水中央中学校 3年生対象 アサーション 7月15日

18)川崎市西御幸小学校 5・6年生授業 「自殺の予防と自傷行為とのつながり」 9月1日

19)千代田区立麹町中学校 授業と講義 9月7日

20)神奈川県立磯子工業高校定時制全校生徒 1~4年次生対象 「自分と相手を大切にするために」 9月21日

21)墨田区立吾嬬第二中学校 全校生徒対象 講話 9月26日

22)いちき串木野 神村学園高等部 1年生対象 「効果的なストレス解消〜依存にならないために〜」 9月29日

23)立神中学校3年生授業・枕崎小学校6年生授業 SOSの出し方授業 10月3日

24)桜山小学校4年生授業・枕崎中学校3年生授業・立石小学校6年生対象授業 SOSの出し方授業 10月4日

25)桜山中学校3年生授業 別府小学校授業・別府中学校授業 SOSの出し方授業 10月5日

26)霧島市立牧之原中学校 全校生徒対象 10月8日

27)桑名市立陵成中学校 全校生徒対象 10月12日

28)仙台市立青陵中等教育学校 5年生対象 「デートDVって何?大切な人と対等な人間関係を築くために」 10月20日

29)鹿児島県立加世田高校110周年記念講演 『自尊感情を高めるために~樗の木に見るレジリエンス~』 10月28日

30)岡山県心と命のサポート事業 岡山県浅口市立鴨方中学校 全校生徒対象 「自分と相手を大切にするために」リモート授業 11月2日

31)岡山県立瀬戸南高等学校 令和4年度心と命のサポート事業 11月8日

32)徳之島町立山中学校 アンガーマネジメントとアサーションの授業 11月9日

33)天城町立岡前小学校 6年生対象 自分と誰かを大切にするために〜SOSの出し方〜」11月14日

34)尾母小中学校 SOSの出し方とレジリエンス、アンガーマネジメント 11月16日

35)樟南第二高校 1,2,3年生対象 アンガーマネジメントとアサーション 11月17日

36)天城小学校 5.6年生対象 SOSの出し方 11月17日

38)天城中学校 全校生徒対象 アンガーマネジメントとアサーション 11月18日

39)兼久小学校 5.6年生対象 SOSの出し方授業 11月19日

40)鎌倉市立岩瀬中学校 2年生対象 SOSの出し方 11月29日

41)倉敷市立玉島北中学校 全校生徒対象 SOSの出し方(リモート) 11月30日

支援者向け

1)ふくしまチャイルドライン リモート 「コロナ禍における子どもの自死の現状と取り組み」 2月5日

2)あしなが育英会研修 「ストレスマネジメント」 2月10日

3)暮らしのグリーフサポートみなと ステップアップ研修 2月21日

4)福岡チャイルドライン オンライン 「子どもの気持ちをまるっとうけとめて」 2月26日

5)佐賀 ビッグフット ゲートキーパー研修 「生きづらさにどう寄り添う」 2月27日

6)あしなが育英会研修(管理職向け) 「ストレスマネジメント」 3月2日

7)シェルターモモ(岡山) 生きづらさを抱える子どもの支え方 3月6日

8)東北チャプター総会後セミナー Zoom開催 カウンセラー対象 「大切な人を亡くし人を支えるには~私たちにできること~」 6月18日

​9)山口県 養成講座 グリーフサポート養成校 7月9日

10)リモート 徳島県 地域自殺対策強化事業Web研修会 教職員、病院、行政対象 「若者の自殺予防境域~本人と家族のかかわり」 8月4日

11)山形県上山市 子ども若者支援者対象 「子どものこころの声の受け止め方」 8月8日

​12)福島県精神保健福祉センター主催 教育関係機関担当者(教職員、養護教諭、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー等)、市町村及び保健福祉事務所職員 等対象 「若年層の自殺の動向と自殺予防教育」 8月17日

13)福岡県 各自治体職員、学校関係者、その他関係機関等対象 若者子どもの自殺予防リモート研修 「子ども・若者の自殺対策~SOSの受け止め方~」 8月19日

14)茨城県守谷市 高齢者支援者対象 高齢者の自殺予防についての研修 8月20日

15)いわてチャイルドライン ボランティア研修 いわてチャイルドラインスタッフ対象 トラウマ、支援者のバウダリーについて 8月20日

​16)盛岡市 「子どものSOSを受け止める〜コロナ禍のメンタルヘルスと自殺の急増を踏まえて〜」 8月21日

17)あしなが育英会のスタッフ対象 「グリーフサポートの基本」について研修 8月25日

18)日本外来小児科学会シンポジウム~新型コロナが子どもに与えた影響と対策~ 「子どもの自殺の動向と自殺予防教育」 8月28日

19)宮城県精神保健福祉士協会 リモート研修会 アサーティブコミュニケーション 9月10日

20)リモート グループホーム協議会 令和4年度第1回研修会 9月22日

21)新潟県公認心理師会研修会 新潟県の公認心理師対象「自死予防のために公認心理師にできること」 9月23日

22)宮崎県自殺予防従事者専門研修会 こころの電話相談員、いのちの電話相談員、宮崎自殺防止センター相談員、女性相談所職員、福祉事務所職員、保健所職員、市町村職員等  自殺未遂者に関わる電話相談業務職員対象 「『死にたい』と訴える人への対応とスタッフのケア」 9月28日

23)チャイルドラインかごしま 「子どもの気持ちを「まるっ」と受け止めて」 10月2日

24)あしなが育英会スタッフ リモート研修 「トラウマと生きづらさ」 10月13日

25)奄美市 高齢者支援者対象 ゲートキーパー研修 11月6日

26)徳之島保健所主催 「徳之島地区子ども・若者の相談支援に関する研修会」にて生きづらさを抱える子ども・若者・家族のかかわり方」 11月15日

27)あしなが育英会職員研修 「若者の生きづらさの理解と対応~ゲーム・風邪薬依存の増加を踏まえて~」 11月24日

28)チャイルドライン とんだばやしリモート研修「子どもの自死予防 〜SOSを受け止めるには〜」 12月3日

29 )長野県精神保健福祉センター主催 リモート講演「自殺予防教育と生きづらさを抱える児童・生徒のSOSの受け止め方」 保健福祉事務所及び市町村自殺対策担当者、教育関係者、その他子ども・若者支援に携わる支援者対象 12月5日

30)あしなが育英会のスタッフ研修 グリーフ・トラウマ・依存の3テーマで研修 12月15日

31)鹿児島県小中学校養護教諭等連絡協議会、リモート講演 「保健室で取り組める自殺予防教育」 12月27日

一般市民・保護者その他対象

1)埼玉市民活動サポートセンターネットワーク研修会 1月13日

2)新潟県薬剤師会主催 多職種連携研修会 1月15日

3)川西市 いのちとこころのセミナー 1月29日

4)看護経済・政策研究学会リモート講演 「パンデミックと自死の動向 経済・制度と看護職との接点」 1月30日

5)宮崎地域精神保健福祉協議会リモート講演 2月3日

6)ふくしまチャイルドライン リモート研修 2月5日

7)あしなが育英会 メンタルヘルス職員リモート研修 2月10日

8)東京都中央区立月島第三小学校 コロナ禍の不安の対処について 録画講演  2月14日

9)兵庫県三田市コロナ禍のメンタルヘルス リモート講演 2月5日

10)品川区 子ども若者応援セミナー 「こどものいのちを守る」 2月26日

11)南さつま市 心の健康作り講演 3月2日

12)南さつま市立内山田小学校 保護者対象研修 3月3日

13)JR西日本あんしん財団いのちのセミナー ~折れる心の守り方~ 動画配信 2022年3月25日~6月30日まで公開 

14)垂水市文化会館 保護者向け SOS講演会 4月24日​​

15)港区 小・中学生の保護者、教員、その他子どもの支援者対象 「子どものSOSの受け止め方~生きづらさを抱える子どもたちに私たちができること」 6月20日

16)白河市小児精神神経学会 教育講演 子どもの自殺の動向と自殺予防教育 6月26日

17)いちき串木野 オープンレカレッジ 7月2日

18)桜美林大学 オープンカレッジ 7月2日

19)神奈川 逗子中学校 リモート講演 子供のSOSの受け止め方 逗子中PTA保護者、教職員+α 7月3日

20)東京メンタルヘルス・スクエアセミナー Zoom開催 カウンセラーおよび外部の興味のある方対象 「子供の命を大人たちが守る。SOSの受け方」 7月9日

​​21)いちき串木野市 市民対象 ゲートキーパー研修 7月21日

22)枕崎市 市民対象 ゲートキーパー研修 7月28日

​23)湧水町 学校保健会・家庭教育学級講演 保護者、教職員対象 「子どものSOSの受け止め方とその対処法」 7月29日

24)さつま町ゲートキーパー研修 一般市民対象 7月29日

​​25)松本俊彦先生対談 子どもの自死を防ごう「人には居場所が必要」 8月16日 (YouTubeにてオンデマンド配信中)

26)福岡県精神保健福祉センター主催 各自治体職員、学校関係者、その他関係機関等対象若者子どもの自殺予防リモート講演「子ども・若者の自殺対策~SOSの受け止め方~」 8月19日

27)久留米市主催 若者向けのメンタルヘルス講座 8月27日

28)兵庫県薬剤師会 薬剤師対象 「自殺のハイリスク者対応研修 〜自殺予防の現状と自殺未遂者へのかかわり」 9月3日

29)千代田区立麹町中学校 保護者対象 授業と講義 9月7日

30)東京家政大学 学生対象 「自分を大切にするために。折れる心の守り方」 9月9日

31)桜山小学校 保護者対象 SOSの出し方 10月3日

32)枕崎中学校 保護者対象 SOSの出し方 10月4日

32)霧島市立牧之原中学校 地域の皆さんを対象 「SOSの受け止め ~ネット・風邪薬の依存急増を踏まえて~」(牧之原中学校区青少年健全育成連絡会の講演会) 10月7日

35)奄美市 保護者対象 「子どもの心に寄り添うために〜気持ちが伝わる言葉の力〜」 11月6日

36)徳之島町 住民対象 「折れる心の守り方」 11月11日

37)伊仙町 伊仙町の民生委員さんら対象 こころの健康づくり研修 「ストレスとの上手な付き合い方」 11月12日

38)帝京平成大学の看護学科 1年生対象 グリーフとトラウマの授業 11月21日

39)枕崎市学校保健研究協議会講演 学校関係者、保護者対象「生きづらさを抱えた子どもへの関わり~ゲーム・風邪薬の依存の増加を踏まえて~」 11月22日

40)鹿児島県PTA活動研究委嘱公開姶良大会 PTA関係者対象 「子どもの心を守るために私たちにできること~コロナ禍のメンタルヘルスの問題を踏まえて~」 11月26日

41)帝京平成大学 精神看護学概論 グリーフとトラウマの授業 11月28日

42)鎌倉市立岩瀬中学校 教職員・保護者対象でSOSの受け止め研修 11月29日

43)一般財団法人鹿児島県校長会館教育講演会 一般市民対象 12月11日

44)新潟県養護教員研究協議会 村上市岩船郡支部研修「子どものSOSを見逃さない~養護教諭として子どもに寄り添っていくために必要なこと~」 新潟県養護教員研究協議会 村上市岩船郡支部会員対象 12月15日

45)西会津 ゲートキーパー講演 「生きづらさを抱えた人を支えるには」 一般市民対象 12月17日

bottom of page