top of page
S__6226037_edited_edited_edited.jpg

​​講演実績

2023年自殺関連講演実績

​教職員・行政対象

・東京都中学校長会「子供の自殺予防と家庭連携における課題」都内公立中学校長対象 2月13日 

・広島県福山地区支部学校保健会 「自殺予防教育と生きづらさを抱える生徒のSOSの受け止め方」(リモート) 高校の養護教諭・保健主事対象 2月21日

児童生徒対象

支援者向け

・杉並区・東京立正短期大学共催 大学・短期大学関係者向けゲートキーパー養成研修(リモート)「若者・子どものSOSを受け止めるために ~私たちにできること~」 1月12日

・柏市教育委員会主催 SSW対象リモート研修「子どものSOSを受け止める」 1月13日 

・鹿児島県鹿屋市職員対象ゲートキーパー リモート研修 1月26日

・南さつま市介護支援者対象研修「地域の心の健康づくり~自分と相手も大切にするために~」 1月27日

・大分県自殺対策講演会「折れる心の守り方~生きづらさにどうよりそうか~」 2月5日

・倉敷中央病院「自殺未遂者支援と医療従事者のセルフケア」 2月10日

・あしなが育英会 スタッフ研修「自殺対策と遺児支援」 2月16日
 

一般市民・保護者その他対象

・山形県村山保健所主催「村山地域児童・生徒の SOS の出し方に関する教育」推進研修会(リモート)市町保健福祉担当課及び教育委員会、教育事務所、小・中・高等学校、精神科病院等対象 1月16日

・神奈川県大和市の自殺対策講演「若者の生きづらさと私たちにできること」一般市民対象 1月24日

・「子どもの心を守るために ~SOS受け止め方~」教職員および保護者対象 1月28日

・「こころの元気を支えるために~支援の中で大切なことと自身のセルフケア~」障害福祉サービス事業所・医療従事者・介護事業所職員対象 1月28日

・新潟市こころの健康センター主催 新潟市自殺対策研修会(リモート)「地域できる自殺予防~若者の自殺の急増を踏まえて~」新潟市内の医療・福祉関係者対象 2月11日

・大津市保健所主催 自殺予防講演「子どもや若者の自殺対策について~子どもと教師の心を守るために~」保健師さん、教育委員会・社協の方々対象 2月14日

bottom of page